ホーム>マルカフェのこと>\Harvest delights with OKINAWA 2025/ 沖縄の菓子職人とのコラボイベントのお知らせ
    famers                    diary    17 / Sep 2025
\Harvest delights with OKINAWA 2025/ 沖縄の菓子職人とのコラボイベントのお知らせ
沖縄県及び佐久市

秋のはじまる頃。
沖縄から二人の菓子職人をお招きし、共に佐久地域を歩き、この土地の食材に触れて創作していただく「一期一会のデザート」をはじめとする、さまざまなお菓子の魅力を楽しんでいただける機会を企画しました。

まずはスケジュールをご覧になり、ご予定くださいますと幸いです。
10/3(金)&10/4(土)

– 沖縄菓子職人によるお菓子教室
(AM/PM)
– awai market 〜小さな沖縄市〜
(13:00–17:00)
– 喫茶営業
(13:00–17:00)

10/5(日)

– 沖縄菓子職人が佐久で出会った食材で作る「一期一会のデザート付きランチ会」[完全予約制]
– 12:00–17:00

以下、ご予約受付中の「お菓子教室」の詳細です。(予約制ランチの情報は近日中に公開します)

学ぶことで得た知識は一生ものです。
身につけた知識や技術はご家族やお友達だけでなく、ご自分を必ず笑顔にしてくれると思います。

先日、過去に当店で行ったある講師の方のお菓子教室のレシピを日々家族のために作り続けているという声を聞きました。
分量や手順を覚えてしまうほどの回数を作って、それが本当に役立っているという言葉をいただきました。

私自身、現在も定期的に師の元で料理の理論と実践を学び続けていますが、その価値は計り知れないと思います。

お菓子作りが初めての方も、性別も年齢も関係なく、
お持ちいただくのは「美味しいお菓子」に対する想いのみ。
どこか躊躇してしまう気持ちがあっても大丈夫。どうか安心してお越しくださいね。

何十年もお菓子と向き合い続けているプロたちから、
手作りの美味しさや楽しさ、価値を学べるチャンスにぜひ飛び込んでくださいますと幸いです。

以下、講師のやましろさんからのメッセージです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。          
MaruCafe

 

 

 

 

 

その1【nokï やましろ あけみによるお菓子教室】

<開催日時>

10/3(金)10:00-13:00
及び
10/4(土)10:00-13:00

<場所>
MaruCafe商店(長野県佐久市平賀5337-1)

<内容>
アップルキャロットケーキ、木の実のクッキー

<参加料金>
各回:9000円(講師によるデモンストレーション、参加者による実技演習、試食、お土産料金込み)

<参加者持ち物>
筆記用具、エプロン、手拭き

<アレルギー品目>
卵、乳、小麦、ナッツ(クルミ、アーモンド他)、ゴマ、りんご

<ご予約の流れ>
当店のお問い合わせフォームに以下の内容を添えてお申し込みください。
・お名前
・ご希望日時
・ご参加人数
・PCメールアドレス

 

 

 

 

【nokï やましろ あけみプロフィール】
お菓子店(オーダー制)、お菓子教室主宰、レシピ提供/監修


小さなアトリエでお菓子店を営んでいます。
できるだけ体に不安や負担のない素材を選んでそれぞれの素材の味が噛み締められるように。

主張しすぎず、心地よいお菓子。
ふと食べたくなるような、そんなお菓子をつくりたいと思っています。

今回は、沖縄から遠く離れた佐久でのお菓子教室。
お菓子作りを通してみなさんと有意義な時間を過ごせますよう、楽しみながら準備を進めてまいります。

「アップルキャロットケーキ」は、これまで作っていたキャロットケーキに旬のりんごを合わせました。
生地はオイルベースでバター不使用。春にはキャロットケーキとしてアレンジ可能です。

また、「木の実のクッキー」もバター不使用です。アレンジの幅も広くワンボールで気軽に作れます。ご家庭でのお菓子作りにお役立ていただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。

nokï (沖縄県中頭郡中城村)

軒下で 雨を凌ぐ
軒下で 心を休める
軒下で 歌を口ずさむ

そんな時間を
ともに過ごせる「軒」菓子

雨が止んだら
心が満たされたら

また 静かに歩みだす

 

その2【ippe coppe bakery 西村美奈子によるお菓子教室】


<開催日時>

10/3(金)14:00-17:00
及び
10/4(土)14:00-17:00

<場所>
MaruCafe商店(長野県佐久市平賀5337-1)

<内容>

バニラとはちみつのスコーン、アップルシナモンロールスコーン、佐久産林檎のコンフィチュール(デモンストレーション)


<参加料金>

各回:9000円(講師によるデモンストレーション、参加者による実技演習、試食、お土産料金込み)

<参加者持ち物>

筆記用具、エプロン、手拭き

<アレルギー品目>

卵、乳、小麦、りんご、蜂蜜

<お菓子教室の内容>

◯バニラとはちみつのスコーン
基本のプレーン生地にバニラビーンズと蜂蜜を合わせます。焼き立ての温かいうちに更に蜂蜜をサンドして仕上げます。温かいうちに冷めても美味しい特別なスコーンです。
開催以来愛され続けているそして私の菓子作りの原点でもある大切なレシピを今回ご紹介いたします。

◯アップルシナモンロールスコーン
シナモンやカルダモンなど数種類のオリジナルスパイスを合わせた生地にソテーした佐久産の林檎を巻いて焼き上げました。
オリジナルスパイスミックスの作り方もお伝えいたいたします。
これからの旬の和栗を合わせたりとアレンジをお楽しみいただけます。

◯佐久産林檎のコンフィチュール
-デモンストレーション-
収穫したての佐久産林檎でご家庭でも美味しく炊いていただけるコンフィチュール作りをお伝えいたします。
炊き上がりを瓶に詰めてスコーンと一緒にお持ち帰りいただきます。

<ご予約の流れ>

当店お問い合わせフォームに以下の内容を添えてお申し込みください。
・お名前
・ご希望日時
・ご参加人数
・PCメールアドレス

 

 

 

 

【okinawabakery ippe coppe 西村美奈子】

⁡–

こんにちはokinawabakery ippe coppeの西村美奈子です。
ippe coppe bakery開業以来大切に焼き続けてきたスコーンを今回作り手から講師としての初のお教室で、
皆さまと一緒に楽しくお作り出来る事をとても嬉しく思います。

2008年春 沖縄で天然酵母食パン専門店「okinawabakery ippe coppe」を始め、
夫の西村と二人小さなパン屋でひとつひとつパンや菓子を焼く日々の中で、たくさんのご縁に恵まれ今年で18年を迎えます。
パン作りは食べた方が心も体も喜び同時にご縁に繋がる手段としてその事を大切に持ち続けています。

今回MARUCAFEさんへパンと菓子と私のコンフィチュールブランド「菓箱  小夜菓子 サヨカシ」の沖縄の果物のコンフィチュール もお持ちいたします。

パンと菓子を通じて人と人が出会うきっかけや、心に残る時間をお届けしたいと思っています。
夫の焼くパンと私が焼く菓子とコンフィチュール が喜びの一雫になりますと幸いです。

手から手へと渡る温もりのように、食べてくださる方の暮らしに、ささやかな幸せが広がっていきますように。


okinawabakery ippe coppe並びに
菓箱  小夜菓子 サヨカシ(沖縄県浦添市)

沖縄県及び佐久市 沖縄県及び佐久市
  • famers
  • nature
  • recipe
  • food
  • dialy
                           

喫茶 10:00-16:00 かき氷と季節のドリンク

awai market 13:00-17:00

勉強会・イベント・ポップアップ出店