diary    12 / Mar 2025
awai marketとは
これからのこと

「モノよりコトを」をモットーに、
awai marketは小さく、
そして形を変えながら、
2022年より毎週開催してきました。

目指したい理想の形があり、
それにはいくつかの条件が必要で、
実現するにはまだまだ時間がかかると思っています。

awai marketに関しては、

「つくるひとと食べるひとがつながる場所でありたい」

「農や暮らしについて学ぶ場でありたい」

「持続的な販売方法を常に模索すること」

という目標で、より良い形を探しています。

 

昨年の秋の終わりから先月まで、
農閑期と言われる期間は毎週農家さんや造り手の方、そして表現を模索しながら暮らしの中で拾い上げたものを作品に昇華する人たちをお招きした「MaruCafeの勉強会」を開催しました。

これについては語りたいことが山ほどありますが、まずは全12回、開催して本当に良かったです。

慣れない場に引っ張りだしてしまったゲストの皆さん、本当にありがとうございました。全員から価値のある学びをいただきました。

そして、何回も参加してくれた皆さん、
一度でも駆けつけてくださった皆さんのおかげで、毎回、あたたかくとても前向きなエネルギーのある会になりました。

この勉強会を通じて参加者の皆さんにとってのなんらかの転換期に立ち会えた気がして、

さらにはこの勉強会を通じて想いを共にする仲間が増えたことが、ものすごく嬉しいことでした。

これも一重にゲストの皆さんのお力です。
ありがとうございました。

この勉強会は、その人が受け取ったことをその人なりに、
じっくりと消化しながら、日々またそれぞれの活動に生かしていくことで、
それがいつか別の誰かに波及していくのかもしれない・・という小さな希望そのものです。

また時がきたら開催しようと思います。

長くなりましたが、
また引き続き、小さなawaimarketですが、3月〜4月半ばまではマルカフェ内で開催していきます。
新たに準備が整い次第、場所を商店に戻して開催します。

こちらのページで随時ご案内をしていこうと思いますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

awai marketについて これからのこと
  • famers
  • nature
  • recipe
  • food
  • dialy

ランチ 11:00-14:30Lo

awai market 毎週金曜日

勉強会・イベント・ポップアップ出店